ビデオなんか見る時間が無い!だからこそ、ハードディスクレコーダが必要なのです!
VHSビデオ | ロクラク |
先週録画したあの番組はどのテープのどこだっけ? | 一覧表示で選ぶだけだよう〜 |
ああ!まだ見て無いのに上書きしてしまった! | 上書きの心配無いよう〜 |
テープ1本、3倍モードで6時間。足りないなあ。 | 長時間モードなら入れ替えなしで40時間! |
ああ、すぐに見たいのにまだ録画中。 | 録画中でも気にせず見れます。 |
ああ、再生してて番組録画するの忘れた。 | 再生中でも勝手に録画されます。 |
動作時以外は静かです。 | 24時間回りっぱなしのファンがうるさいかよよ… |
バグなんかあったらリコールもの。 | まだまだバグありそう。でもファームウェアアップデートで対応!ついでに機能アップしてたりするし。 |
家電なので操作楽々。 | 操作はイマイチこなれて無いよ。リモコンは使いにくくは無いけど、メニューの体系がかなり…。 |
CSチューナから勝手に録画操作できます。 | CSチューナ、こんなのに対応してくれないよなあ。しかたなくCSチューナとロクラクで2重予約。 |
録画中は何も操作できません。 | なんで録画中なのに電源ボタンが有効なの!? |
− | 何で日本デジタル家電がNYXなの? |
さあ、あなたはどちらを選ぶ。え?松下DVD+HDDレコーダですか…。買えるならそれが正解ですね。
![]() |
![]() |
VHSでは絶対できないサムネール一覧。 表示速度はそれなりに気にならない程度。 設定で24分割と6分割の選択です。 これに慣れたらテープに戻れないよ実際。 |
HD残り容量表示。 メニュー一覧では、この画面表示とHDフォーマットが 並んでいます…。これがロクラクらしさなのでしょう。 標準40MBだけど、載せかえれば容量アップ! |
![]() |
![]() |
予約登録。Gコードなんかありませんので。 | 予約一覧。この画面からは修正・削除のみで 新規登録できません。 買ったときは一覧画面はありませんでした。 (1予約1画面で確認…。) ファームウェアアップデートにて画面追加! より家電に近づいた。日々進化するロクラクなのです。 ちゃんと進化してから出なおしてこい、 |
むむう、キャプチャ画面、線が飛んでますね…。元がインタレースだからでしょうか。
![]() |
PCからはロクラクコントローラを使ってファイルの送受信が可能です。 真ん中あたりの映像操作ボタンはロクラクスーパしか使わせてくれないです。 USB1.1なのでファイル転送はそれなりに遅いです…。しょうがないけど転送中は操作できないのがキビシイなあ。 |
詳細は発売元へ。→ 日本デジタル家電
あと、おそらくロクラク買った人のほとんどが背中を押されたと思われるページ。
↓
小寺信良の週刊「Electric Zooma!」
第48回:おやぁなにげに最強ですかぁ!?〜一見怪しい49,800円の「ロクラク」はスゴイぞ〜
更新記録
作成。(2002.05.04)
感想・質問は→のちな(nochina@hamkumas.net)までどうぞ。